各種症状

腰痛の施術

腰痛の施術

朝起きる時に腰が痛む、中腰の作業が怖い、寝ていると腰が痛む、立っているのが辛い、長時間座っていられない、運動をするたびに痛みが増す、ついつい薬を飲んでしまう、病院で検査しても異常なしと言われる

というような症状で困っていませんか?腰椎椎間板ヘルニア、すべり症、分離症と診断されても一度、冷静に判断してください。
病名に惑わされずに、なぜそのような痛みや痺れ、違和感が発生するのか知っていただきます。自分では気にしていないような身体の使い方で痛みが出る場合がほとんどです。

まず、痛みがでるということは身体からの警告音!!と認識してください。警告音の出る身体の使い方は、疲れやすかったり、遅かったり効率の悪い活動になっていることが多いので、使い方を少し変えるだけでスポーツのパフォーマンスが上がったり、痛みが出なくなることがあります。

またストレスなど精神的なものが原因になっていることで負担をかけてしまうこともあります。
病院や治療院で改善されない方は来院お待ちしています。


ぎっくり腰になってしまった時、自分で出きる対処法!

ぎっくり腰で動けなくなったとき、これをすれば動けるようになります!!

なられた方はわかるかと思いますが、強烈な痛みで動けない、歩くのも辛い、立ち座りが激痛、一度寝転ぶと立ち上がるのが激痛などとても辛いかと思います。

「これだけ痛いと安静にしたほうがいいかな?」と思うかもしれませんが、それをやってしまうと結果的に治りが遅くなってしまいます。

出来るだけ普段通りの生活を心がけることが早く治る近道になります。

でもそれだけでは普段の生活が辛いと思うので、ぎっくり腰になった時に動けるようになる体操の方法をご紹介します。

ぎっくり腰になってしばらくすると、腰だけではなくて、背中や肩、下半身と色んな筋肉が動かなくなってしまいます。
放っておくとにそれが固まって、何も出来なくなります。

そんな状態を簡単に予防・改善する方法があります。
なってしまったら、是非実践してください。

仰向けに寝てしますが、それも辛かったら座っていても大丈夫です。
ゆっく~り、呼吸しながらするのがコツです。

①足の親指を動かす
最初は足の親指だけ。他は動かさないで良いです
これだったら痛みは出ないと思います
②全部の足指を動かしてグーパーする
足首や他の所は動かさないで下さい
③足首を上下に動かす
腰に響いたり痛みがある場合は、少しずつしてみて下さい
④足首を左右に動かす
⑤膝を片方ずつ軽く曲げる
痛みがあったら、ゆっくり少しずつして下さい
段々、痛みが和らいでくる方が多いです
⑥膝を片方ずつ胸に近づける
手で支えてあげながら、ゆっくり行います

少しずつやりましょう

全部を1~2分ずつやります

15分くらいかけてゆっくり動かしてみてください!!

電話や文字だけだと分かり辛いので動画にしてみました!

肩こりの施術

肩こりの施術

肩を揉んでも良くならない、上を向くのがつらい、よく寝違えをする、スマホ、PC作業ですぐに疲れる、運動をしても肩の痛みが取れない、ついつい薬でごまかしてしまう

というような症状で困っていませんか?

肩こりは、ご存知の通り首や肩甲骨周りの筋肉が固まってしまうことで起こります。

そもそもなぜ肩こりが起こるのか身体のバランスが崩れ1カ所に集中して負担がかかることで血流が悪くなり起こります。

またストレスなど精神的なものが原因になっていることで負担をかけてしまうこともあります。

病院や治療院で改善されない方は来院お待ちしています。

頭痛

頭痛

頭がズキズキ痛い、目の奥が重く痛い、いつも天気の政にしている、酷くなると気持ち悪くなる。

このような症状で悩んでいませんか?

通常、頭痛への施術といえば首や肩の凝りと決め付けて、その部分を直接マッサージしたり、調整していくことがほとんどです。
もちろんそれによって改善は見られますが頭痛が出ている状態は身体の「防御反射」によるものです。
その反応が出るそれなりの理由があると思いませんか?

「頭痛」を改善するにはポイントがあります。
首や肩の施術だけでは良くなりません。
身体全体のバランスを調整していかなければなりません。

頭痛が出ている人は、脳脊髄液の流れが悪い…?

脳脊髄液というとあまり聞いたことがない方も多いと思います。
私たち人間の脳は膜で覆われていてその膜と脳の間を脳脊髄液が流れています。

これは、約60%が水分でできている人間の体の中でも重要なお水の流れです。
その覆っている膜は硬膜といい、頭から背骨を通って仙骨(骨盤)まで伸びてくっついています。

脳脊髄液は脳と、この硬膜との間を流れているので、硬膜に捻れや歪みがあるときちんと循環できなくなります。

硬膜の捻れや歪みは後頭骨や背骨、骨盤の歪みによって引き起こされます。
また、仙骨(骨盤)は体の水分を循環させるダムのような役割があり、歪む事でこれをポンプできなくなってしまいます。

またストレスなど精神的なものが原因になっていることで負担をかけてしまうこともあります。

病院や治療院で改善されない方は来院お待ちしています。

四十肩・五十肩の施術

四十肩・五十肩の施術

夜中に疼いて眠れない、痛みが何ヶ月も続いている、肩が挙がらない、衣服の着替えがつらい、運動ができない

というような症状で困っていませんか?

肩関節周囲炎のことを俗称で四十肩や五十肩というのですが、原因が皆同じということはまずありません。

原因も症状も十人十色!!
多くの場合は身体全体のバランスが崩れた結果肩に一番負担のかかる状態になっているために痛みがでています。

またストレスなど精神的なものが原因になっていることで負担をかけてしまうこともあります。
病院や治療院で改善されない方は来院お待ちしています。

テニス肘・野球肘の施術

テニス肘・野球肘の施術

痛みによるパフォーマンスの低下、安静にしているのに回復しない、他のスポーツへの転向を考えている、痛み止めでごまかしている、お箸やペンを持つだけでも痛む、スポーツもしていないのに肘が痛い

このような症状でお困りではありませんか?

テニス肘も野球肘も使い過ぎによるスポーツ障害です。

しかし、実際には使い過ぎたことよりも、その『使い方』に問題があります。
そして、その使い方が悪くなってしまう原因はからだのゆがみなのです。

ゆがんだからだで運動をしようとすると、どうしてもおかしな使い方になってしまいます。

正しいフォームを教える、身に付ける、その前にからだのゆがみを整えておくことが大事になってきます。

当院の施術は、骨や筋肉だけではなく、脳や内臓、メンタル面までを含めたからだ全体のバランスを調整できる施術だからスポーツ障害にも効果を発揮できるのです!

テニス肘や野球肘というように、代表的なスポーツ名を冠して呼ばれることが多いですが、この2つのスポーツに限った症状ではなく、もちろん他のスポーツでも見られますし、日常生活で手を使っただけでも発症するケースはあります。

テニス肘は名前の通り、テニスのプレーによる使いすぎ(オーバーユース)により発生します。
バックハンドでの痛みは肘の外側に、フォアハンドでは肘の内側に痛みを伴うことが多いです。

野球肘は、野球の投球動作による使いすぎ(オーバーユース)により発生し、特に成長期の小学生や中学生に多発します。
主な症状としては投球動作時の疼痛です。

また、慢性化しやすい症状でもあり、重度になると上腕骨内側上顆(肘の内側)の剥離骨折を起こします。
小学生や中学生に多発するのは骨の成長が不十分だからです。
使いすぎ(オーバーユース)による症状なので、無理をすればするほど症状が悪化し、回復が遅れ、慢性的に痛みが出るようになります。
思い通りのプレーが出来なくなっているにも関わらず、練習を休んでしまうと、自分が周りから置いていかれるような恐怖心が生まれ、ますます休めなくなってしまうという悪循環に陥ってしまいます。
選手登録期間の限られた小中高生にとっては、難しい選択を迫られることもあります。
あらゆる運動障害は、使いすぎ(オーバーユース)が原因となることが多いです。

運動をしていて違和感があったり、痛みを感じたりしたときは、軽視せずに気軽にご相談ください。
何事も早期発見早期治療が大切です。

肘の施術もまずは内臓調整や全身の歪み調整による体液循環の改善です。

体液の循環を調整することで、酸素や栄養素が身体中に行き届くようになり、自己治癒力が引き上がります。
からだ全体の調整後、さらに滞りの残る場所を施術することもあります。

この際、症状の出ている場所に直接施術をすることもありますが、患部以外の場所への施術で肘の痛みが改善する場合が多いです。

シンスプリントの施術

シンスプリントの施術

思い切りジャンプができない、走ったりするとズキズキ痛み出す、改善したり悪化したりを繰り返す、病院で安静にとだけ言われた、どうしても試合に出たい!!

というような困っていませんか??

脛の内側の痛みをシンスプリントと言います。
シンスプリントとは脛骨過労性骨膜炎を指し、下腿内側の下1/3部分に、走ったりジャンプしたりすることの多いスポーツで発生します。

症状としては…

スネの内側を押さえると痛い。又は押さなくてもズキズキ痛む。
運動中に痛みが増す。又はずっと痛い。骨がギシギシときしむような感じがする。

最初は筋肉痛の様な痛み。又は運動できないほどに痛みが出るなどがあります。疲労性骨膜炎と言うことはオーバーユース(使い過ぎ)が大きな原因となります。
しかし、同じ様な練習や同じ種目をしていて個人差が出るのはなぜでしょう?そこには、体の歪みが一つの原因であると考えます。

体の歪みにより自己治癒力が低下し、筋肉の緊張が強くなります。
緊張した筋肉の状態で運動を続けることにより患部に負担がかかり体からの警告として痛みが発生します。

オスグットや野球肩・野球肘などのスポーツ障害。仕事や家事で同じ作業を繰り返した結果の腱鞘炎も同じです。診断されても一度、冷静に判断してください。
病名に惑わされずに、なぜそのような痛みや痺れ、違和感が発生するのか知っていただきます。
自分では気にしていないような身体の使い方で痛みが出る場合がほとんどです。

まず、痛みがでるということは身体からの警告音!!と認識してください。警告音の出る身体の使い方は、疲れやすかったり、遅かったり効率の悪い活動になっていることが多いので、使い方を少し変えるだけでスポーツのパフォーマンスが上がったり、痛みが出なくなることがあります。
またストレスなど精神的なものが原因になっていることで負担をかけてしまうこともあります。
病院や治療院で改善されない方は来院お待ちしています。

オスグッドシュラッター病の施術

オスグッドシュラッター病の施術

スポーツをするときに膝が痛む、スポーツを禁止し安静にと言われた、プレーをするたびに痛みが出る、昔痛めたところが痛む時がある

というような症状で困っていませんか?

一般的にはオスグッドシュラッター病はオーバーユース(使い過ぎ)による成長期のスポーツ障害のひとつです。

成長期には骨格系が急激に成長しますが、筋肉や腱などの軟部組織の成長はそうはいきません。激しい運動や長い運動時間、運動後のケア不足により軟部組織は硬くなっていきます。

結果、大腿四頭筋が硬くなり、ジャンプやダッシュなどを繰り返すことにより筋肉の付着部である脛骨粗面に牽引力がかかり痛みを伴うと言われています。

が、しかし、当院にいらっしゃる患者様の多くは身体全体のバランスが崩れた結果膝に一番負担のかかる状態になっているために痛みがでています。

バランスを整え運動してもらうとほぼ痛みはなくなります。病院や治療院で改善されない方は来院お待ちしています

疲労骨折の施術

疲労骨折の施術

病院で疲労骨折と診断されたが安静にしてくださいとだけ言われて、休めば楽になるが練習を再開するとまた痛みが増す。

というような、症状で困っていませんか??

一般的に疲労骨折とは、1度の大きな外力による骨折とは違い、軽微な外力が骨の同じ部位に何度も繰り返し作用して起こる骨折のことを言います。

診断されても一度、冷静に判断してください。病名に惑わされずに、なぜそのような痛みや痺れ、違和感が発生するのか知っていただきます。自分では気にしていないような身体の使い方で痛みが出る場合がほとんどです。

まず、痛みがでるということは身体からの警告音!!と認識してください。

警告音の出る身体の使い方は、疲れやすかったり、遅かったり効率の悪い活動になっていることが多いので、

使い方を少し変えるだけでスポーツのパフォーマンスが上がったり、痛みが出なくなることがあります。

またストレスなど精神的なものが原因になっていることで負担をかけてしまうこともあります。

病院や治療院で改善されない方は来院お待ちしています。

変形性膝関節症・股関節症

変形性膝関節症・股関節症

痛くて歩行が辛い、動くのが辛い、関節が曲がらない、伸びない

というような症状で困っていませんか?

大きく変形してしまったものはまっすぐになるのは難しいですが、変形と痛みは関係ないかもしれません!!
多くの場合は身体全体のバランスが崩れた結果、変形してしまった関節に一番負担のかかる状態になっているために痛みがでています。
またストレスなど精神的なものが原因になっていることで負担をかけてしまうこともあります。

上記でしるしたような症状は、何らかの影響により、身体全体のバランスが崩れて、顎関節に負担がかかっている状態のことをいいます。

当院の施術で改善する理由、それは、骨や筋肉だけではなく、脳や内臓、メンタル面までを含めた からだ全体のバランスを調整できる施術だからです!

オスグットや野球肩・野球肘などのスポーツ障害。仕事や家事で同じ作業を繰り返した結果の腱鞘炎も同じです。診断されても一度、冷静に判断してください。
病名に惑わされずに、なぜそのような痛みや痺れ、違和感が発生するのか知っていただきます。
自分では気にしていないような身体の使い方で痛みが出る場合がほとんどです。

まず、痛みがでるということは身体からの警告音!!と認識してください。
警告音の出る身体の使い方は、疲れやすかったり、遅かったり効率の悪い活動になっていることが多いので、使い方を少し変えるだけでスポーツのパフォーマンスが上がったり、痛みが出なくなることがあります。
またストレスなど精神的なものが原因になっていることで負担をかけてしまうこともあります。

病院や治療院で改善されない方は来院お待ちしています。

顎関節症の施術

顎関節症の施術

口を開けると顎が痛い、顎に力が入らず、硬いものを食べられない、あくびをすると、顎が外れそうになる、顎がカクカク音がなる、すぐに顎が疲れる、レントゲンでは異常なしと言われた

というような症状で困っていませんか?

上記でしるしたような症状は、何らかの影響により、身体全体のバランスが崩れて、顎関節に負担がかかっている状態のことをいいます。

当院の施術で改善する理由、それは、骨や筋肉だけではなく、脳や内臓、メンタル面までを含めた からだ全体のバランスを調整できる施術だからです!

オスグットや野球肩・野球肘などのスポーツ障害。
仕事や家事で同じ作業を繰り返した結果の腱鞘炎も同じです。
診断されても一度、冷静に判断してください。病名に惑わされずに、なぜそのような痛みや痺れ、違和感が発生するのか知っていただきます。自分では気にしていないような身体の使い方で痛みが出る場合がほとんどです。

まず、痛みがでるということは身体からの警告音!!と認識してください。
警告音の出る身体の使い方は、疲れやすかったり、遅かったり効率の悪い活動になっていることが多いので、使い方を少し変えるだけでスポーツのパフォーマンスが上がったり、痛みが出なくなることがあります。

またストレスなど精神的なものが原因になっていることで負担をかけてしまうこともあります。

病院や治療院で改善されない方は来院お待ちしています。

腱鞘炎の施術

腱鞘炎の施術

子供を抱っこするのが痛くて辛い、包丁をにぎるだけで痛みが出る、安静を指示されたが、手を使わないわけにいかない、注射をした時は良いが、また再発する

このような症状でお困りではありませんか?

上記でしるしたような症状は、何らかの影響により、身体全体のバランスが崩れて、手関節に負担がかかっている状態のことをいいます。

当院の施術で改善する理由、それは、骨や筋肉だけではなく、脳や内臓、メンタル面までを含めた からだ全体のバランスを調整できる施術だからです!

オスグットや野球肩・野球肘などのスポーツ障害。診断されても一度、冷静に判断してください。
病名に惑わされずに、なぜそのような痛みや痺れ、違和感が発生するのか知っていただきます。
自分では気にしていないような身体の使い方で痛みが出る場合がほとんどです。

まず、痛みがでるということは身体からの警告音!!と認識してください。
警告音の出る身体の使い方は、疲れやすかったり、遅かったり効率の悪い活動になっていることが多いので、使い方を少し変えるだけでスポーツのパフォーマンスが上がったり、痛みが出なくなることがあります。
またストレスなど精神的なものが原因になっていることで負担をかけてしまうこともあります。

病院や治療院で改善されない方は来院お待ちしています。

捻挫・肉離れの施術

捻挫・肉離れの施術

ちょっとしたことで捻挫・肉離れをする、捻挫・肉離れが癖になっている、冷えると古傷が痛む、次の大会までに症状を改善させたい、ケガが怖くて、満足にプレーができない

というような症状で困っていませんか?

上記でしるしたような症状は、何らかの影響により、身体全体のバランスが崩れて、痛みのある部位に負担がかかっている状態のことをいいます。

当院の施術で改善する理由、それは、骨や筋肉だけではなく、脳や内臓、メンタル面までを含めたからだ全体のバランスを調整できる施術だからです!

オスグットや野球肩・野球肘などのスポーツ障害。
仕事や家事で同じ作業を繰り返した結果の腱鞘炎も同じです。
診断されても一度、冷静に判断してください。
病名に惑わされずに、なぜそのような痛みや痺れ、違和感が発生するのか知っていただきます。
自分では気にしていないような身体の使い方で痛みが出る場合がほとんどです。

まず、痛みがでるということは身体からの警告音!!と認識してください。
警告音の出る身体の使い方は、疲れやすかったり、遅かったり効率の悪い活動になっていることが多いので、使い方を少し変えるだけでスポーツのパフォーマンスが上がったり、痛みが出なくなることがあります。
またストレスなど精神的なものが原因になっていることで負担をかけてしまうこともあります。

病院や治療院で改善されない方は来院お待ちしています

自律神経失調症の施術

自律神経失調症の施術

最近疲れやすい、倦怠感があり、何をしてもやる気が出ない、集中力が続かない、イライラしてしまい、心が不安定、なんとなく不安、冷えたりのぼせたりする、夜、なかなか寝付けない、夜中にすぐに目覚めてしまう、朝起きてもスッキリしない、日中に眠たくなる、薬を飲まないと眠れない

このような症状でお困りではありませんか?

自律神経失調症は自律神経のバランスを崩すことによって現れる症状で、肉体的症状と精神的症状を合わせるとかなりの数に上ります。
バランスを崩してしまう原因は、肉体的精神的なストレスによる疲労の蓄積です。

当院の施術は、骨や筋肉だけではなく、脳や内臓、メンタル面までを含めたからだ全体のバランスを調整できる施術だから自律神経症状にも対応できるのです!

自律神経には、交感神経と副交感神経の二種類があります。
これらの神経は呼吸器系、消化器系、循環器系などを調整している神経です。

交感神経は身体が活動的な昼間に活発になり、集中している時や体を動かしている時に働いている神経です。
反対に副交感神経は身体が休息する夜間に活発になり、リラックスしている時や睡眠時に働いている神経です。
この二つの神経がバランスよく働くことにより人の身体は健康を維持できます。

しかし、私生活や仕事の中でのストレスや、不規則な生活習慣などでこの自律神経のバランスが崩れてしまいます。
その結果、様々な症状が引き起こされ、それが自律神経失調症と呼ばれています。

一言に自律神経失調症といっても様々な症状があります。

まずご自身の症状が自律神経失調症に該当しているかを知りましょう。

肉体的な症状・・・頭痛、耳鳴り、立ちくらみ、動悸、疲れ目、ドライアイ、まぶたのケイレン、体の冷えなど

精神的な症状・・・すぐに感情的になる、常に不安、ネガティブ思考、無気力、集中力の低下など

しかし、自律神経失調症の多くは原因が特定できないもので、生活習慣や心のトラブル(ストレス)が体に問題を引き起こしています。

私の体はどうなっているのだろう?原因は何だろう?と悩まずに誰かに相談することも大切です。

自律神経失調症の施術もまずは内臓調整や全身の歪み調整による体液循環の改善です。

 

体液の循環を調整することで、酸素や栄養素が身体中に行き届くようになり自己治癒力が引き上がります。

からだ全体の調整後、さらに滞りの残る場所を施術することもあります。
この際、症状の出ている場所に直接施術をすることもありますが、患部以外の場所への施術で症状が改善する場合が多いです。

産後の不調

産後の不調

出産後、腰痛が出てきて痛みが取れない、お尻の骨(尾骨)や、股の骨(恥骨)が痛い、最近、尿漏れが気になる、出産前のズボンが入らない、肩こりや腰痛が以前よりもひどくなった、授乳があるので薬を飲めない

このような症状でお困りではありませんか?

ご出産おめでとうございます♪お疲れさまでした。

産後というものは特殊な時期になります。
疲労による体の歪みに加えて、普段の体の状態と出産前後の体の状態でホルモンバランスの変化に大きな違いが見られます。

そこに、家族との距離感、子育ての不安やストレスなども加わってきますので、お身体の状態を診るだけでは十分なケアができないのです。

当院の施術は、骨や筋肉だけではなく、脳や内臓、メンタル面までを含めたからだ全体のバランスを調整できる施術だから妊産婦さんに対応できるのです!

疲労による体の歪みに加えて、普段の体の状態と出産前後の体の状態で大きく違うものはホルモンバランスの変化です。

妊婦さんの体は、妊娠3ヶ月〜産後2、3日までリラキシンというホルモンが分泌されます。

このホルモンは子宮を弛緩させたり、股関節をゆるめたりして、お産の準備をするためのホルモンです。

しかし、このホルモンはお産に関係する場所だけではなく、全身の筋肉をゆるめてしまいますので、様々な症状を引き起こす原因になってしまいます。

産後、リラキシンの分泌はおさまりますが、ゆるんでいる時の正しくない状態で固まってしまうことも原因になります。

そこに、子育てのストレスなどがあると、どんどん悪い状態になることもあります。

産後の骨盤矯正は、次の妊娠、出産にも良い影響を与えることができます!

産後の不調の治療もまずは内臓調整や全身の歪み調整による体液循環の改善です。

体液の循環を調整することで、酸素や栄養素が身体中に行き届くようになり、自己治癒力が引き上がります。

からだ全体の調整後、さらに滞りの残る場所を施術することもあります。

この際、症状の出ている場所に直接施術をすることもありますが、患部以外の場所への施術で産後の不調が改善する場合が多いです。

足底筋膜炎の施術

足底筋膜炎の施術

足底筋膜炎は足底腱膜炎とも呼ばれ、わかりやすく言うと『土踏まずの痛み』です。

スポーツで発症するケースが多いのでスポーツ障害にも分類されますが、長い時間の立ち仕事なんかでも発症することがあります。

しかし、万人に発症するわけもなく、身体が歪んだ状態でスポーツや立位を続けるから発症すると考えられます。

ですので、足だけを診ていたのではなかなか改善しません。

歪んだからだの状態で無理を続けたり、崩れた姿勢などの影響で負担のかかった足底・踵が痛みを出して、からだの歪みを警告してくれている状態です。

これが薬、足底・局所へのマッサージや、電気を当てても痛みがとれない理由です。

症状の出ているところだけを診ていても、なかなか改善しないのです。

骨や筋肉だけではなく、脳や内臓、メンタル面までを含めた からだ全体のバランスを調整する必要があると思われます。

  

まず、痛みがでるということは身体からの警告音!!と認識してください。
警告音の出る身体の使い方は、疲れやすかったり、遅かったり効率の悪い活動になっていることが多いので、使い方を少し変えるだけでスポーツのパフォーマンスが上がったり、痛みが出なくなることがあります。
またストレスなど精神的なものが原因になっていることで負担をかけてしまうこともあります。

病院や治療院で改善されない方は来院お待ちしています